Wireshark(2)-Wiresharkインストール-

Wiresharkインストールしようと思います。

Windowsの場合

まずは、下記サイトよりWiresharkをダウンロードします。
https://www.wireshark.org/download.html

「Wireshark-win64-2.0.0.exe」をダウンロードしました。

「Wireshark-win64-2.0.0.exe」実行するとインスールが
開始されます。

基本的には、「Next」と「I Agree」を選択していけば、
インストールが完了します。「WinPcap」も一緒に
インストールされます。

途中、コンポーネントを選択するダイアログが
表示されます。「Tools」の中の、「Androiddump」が
無効化されているので、必要な方は有効にして下さい。

OSがWindowsの場合のインストール方法は以上になります。

Linux(Ubuntu)の場合

Wiresharkのダウンロードとインストールをします。
sudo apt-get install wireshark
後は、自動で処理をしてくれます。

OSがLinux(Ubuntu)の場合のインストール方法は以上になります。

Nexus7にUbuntu13.04インストール(4)

今回はUbuntu13.04をインストールした
Nexus7をandroidに戻したいと思います。

インストールする前に、Nexus7のブートローダーが
アンロックしておいて下さい。
アンロック方法はコチラ>>
Nexus7にUbuntu13.04インストール(2)

まずは、androidをダウンロードします。
今回はバージョン5.1.1をダウンロードしました。
androidは下記よりダウンロードできます。
https://developers.google.com/android/nexus/images#nakasi

ダウンロードしたファイルを解凍します。
tar zxvf nakasi-lmy47v-factory-b48bd71d.tgz

解凍したファイルに移動します。
cd nakasi-jro03d/

シェルを実行します。
sudo ./flash-all.sh

以上でインストール完了です。

セキュリティで考えるとできるだけ新しい
OSの方が良いと思われます。以前、
WebViewコンポートの脆弱性に関して、
話題にあがりました。android4.0~4.3までの
バージョンについて、WebViewの脆弱性に関して、
サポートされないという話もあったような
なかったような。

Nexus7にUbuntu13.04インストール(3)

前回、Nexus7(2012年版)にUbuntu13.04を
インストールしました。

早速Nexus7で端末を開いて、操作をして
みました。おぉ~、端末でファイル操作が
できる。Ubuntuをインストールしたので、
当然ではあるのですが、感動。

それでは、何かインストールしてみようと
「sudo apt-get update」を実行。
見事に「404 Not Found」エラーが発生。
ようするに、パッケージ・リストを
取得する為のサイトが存在していないと言う事です。
Ubuntu13.04はサポート期間が終了している為、
指定したアドレスにはサイトが存在しなくなって
しまっているわけです。

どこかに無いかと調査をしてみると、ありました。
良かったです。下記のサイトにあります。
http://old-releases.ubuntu.com/

よって、上記のサイトアドレスに書き換えて
しまえば、「sudo apt-get update」で、
パッケージ・リストを取得できます。

それでは、書き換えてみましょう。
下記のコマンドを実行して、アドレスtが
記載されているファイルを編集します。
sudo gedit /etc/pat/source.list

deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/
deb-src http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/
となっている箇所を全て下記のように書き換えます。
deb http://old-releases.ubuntu.com/ubuntu/
deb-src http://old-releases.ubuntu.com/ubuntu/

書き換えましたら、パッケージ・リストの取得を
実行してみましょう。
sudo apt-get update
正しく動作しました。「sudo apt-get install」も
試してみましたが、問題なく動作しました。

Nexus7にUbuntu13.04インストール(2)

前回、見事にNexus7へUbuntu13.04を
インストールしようとしたところ、失敗に
おわりました。

ubuntu-nexus7-installerを追加した
リポジトリから取得できなかったので、
別の所から、取得をこころみようと調べてみました。
結果、下記のサイトから取得できそうです!
http://ppa.launchpad.net/ubuntu-nexus7/ubuntu-nexus7-installer/ubuntu/

早速、下記のものをダウンロードします。
①ubuntu-nexus7-installer_1.7~q_all.deb
②android-tools-adb_4.1.1+git20120801-1ubuntu1~4~lucid1_amd64.deb
③android-tools-fastboot_4.1.1+git20120801-1ubuntu1~4~lucid1_amd64.deb

①のubuntu-nexus7-installerをインストールします。
sudo dpkg -i ubuntu-nexus7-installer_1.7~q_all.deb

②のandroid-tools-adbをインストールします。
sudo dpkg -i android-tools-adb_4.1.1+git20120801-1ubuntu1~4~lucid1_amd64.deb

③のandroid-tools-adbをインストールします。
sudo dpkg -i android-tools-fastboot_4.1.1+git20120801-1ubuntu1~4~lucid1_amd64.deb

また、Ubuntuのイメージファイルもダウンロードします。
④ubuntu-13.04-preinstalled-desktop-armhf+nexus7.bootimg
⑤ubuntu-13.04-preinstalled-desktop-armhf+nexus7.img.gz

⑤のubuntu-13.04-preinstalled-desktop-armhf+nexus7.img.gz
ファイルを解凍します。
sudo gunzip ubuntu-13.04-preinstalled-desktop-armhf+nexus7.img.gz

これで、必要なものはそろいました。
早速インストール作業に移ろうと思います。

Nexus7タブレットPCとPCをUSBケーブルでつなげます。
Nexus 7の電源を切った上で,「電源ボタン+ボリュームダウン」を
同時に押して,ブートローダーの画面を表示させます。

Nexus7をアンロックします。
sudo fastboot devices
sudo fastboot oem unlock
sudo fastboot reboot-bootloader

次にUbuntuのイメージファイルを書き込みます。
sudo fastboot erase boot
sudo fastboot erase userdata
sudo fastboot flash boot ubuntu-13.04-preinstalled-desktop-armhf+nexus7.bootimg
sudo fastboot flash userdata ubuntu-13.04-preinstalled-desktop-armhf+nexus7.img
sudo fastboot reboot

これで、Nexus7タブレットPCのUbuntuにインストール完了です。
無事インストールすることができました。

Nexus7にUbuntu13.04インストール(1)

Nexus7にUbuntu13.04がインストールできるという
情報があったので、早速試してみようと思います。

使用したもの
①Nexus7(2012年モデル)
②Ubuntu14.04搭載PC

まずは、Ubuntu搭載PCへ必要なソフトウェアを
インストールします。

下記のコマンドを実行します。
①sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-nexus7/ubuntu-nexus7-installer
②sudo apt-get update
③sudo apt-get install ubuntu-nexus7-installer

①のリポジトリの追加は問題なく可能。

②を実施して、サーバーからパッケージリストを
入手すると、「いくつかのインデックスファイルの
ダウンロードに失敗しました。これらは無視されるが、
古いものが代わりに使われます。」とエラーが発生。
もう少し上の行を見ていくと、「404 Not Found」が
見受けられます。ようは存在しないサイトが存在する
という事です。まじですか・・・。

③を実施すると、もちろん「パッケージが
見つかりません」とエラーが発生しました。

出だしを挫かれるとは思いませんでした。
残念・・・・・。
とは言ってもあきらめきれないので、
何とか手段はないかと調べていくと
別の手段で必要なソフトウェアを用意すれば
よいとの事なので、何とか用意していこうと
思います。

PCを無線ルーター化(4)(ipforward編)

PCを無線ルーター化(1)~(3)で無線アクセスポイントの構築~ipのわりふりを取り組んできました。PCを無線ルーター化(1),(3)でお話しましたが、PCを無線ルーター化には、下記の3点の導入・設定が必要です。

導入・設定したもの

  1. hostapdの導入
  2. isc-dhcp-serverの導入
  3. ipforwardの設定(ufwから設定)

今回は、(3)ipforwardの設定を行い、インターネットなどのネットワークに繋げれるようしていきます。まずは、IPフォワーディングを有効にします。

sudo gedit /etc/default/ufw

下記の内容に変更します。

DEFAULT_FORWARD_POLICY=”ACCEPT”

次に、sysctl.confを編集します。

sudo gedit /etc/ufw/sysctl.conf

下記の内容に変更します。

net/ipv4/ip_forward=1

hostapd、isc-dhcp-serverで構築された無線アクセスポイントから外部(eth0)にアクセスできるように設定を行います。
※今回、無線子機をアクセスポイントとして、無線子機とは別途LANケーブル(eth0)をPCに繋げてあります。

PCを無線ルーター化(3)(dhcp-server編)

PCを無線ルーター化(1)でお話しましたが、PCを無線ルーター化には、下記の3点の導入・設定が必要です。

導入・設定したもの

  1. hostapdの導入
  2. isc-dhcp-serverの導入
  3. ipforwardの設定(ufwから設定)

今回からはisc-dhcp-serverの導入・設定に取り組んでいこうと思います。

2. isc-dhcp-serverの導入

まずは、isc-dhcp-serverをインストールする前に、ネットワークの設定をします。

sudo gedit /etc/network/interfaces

下記の内容を追記します。

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet static
address 192.168.110.1
netmask 255.255.255.0

続いて、isc-dhcp-serverをインストールします。

sudo apt-get install isc-dhcp-server

isc-dhcp-serverの設定ファイルを変更します。

sudo gedit /etc/dhcp/dhcpd.conf

下記の内容をコメント化します。

PCを無線ルーター化(2)(hostapd編)

PCの無線ルータ化 hostapd編の続きです。前回の内容はコチラから参照できます。

PCを無線ルーター化(1)(hostapd編)

前回、hostapdの動作確認を実施しましたが、私の場合、残念ながらエラーが発生しました。その際に実施した対処方法は次の2点になります。

  1. 無線機器のソフトブロックの無効化
  2. 無線子機の無効化

1. 無線機器のソフトブロックの無効化

まずは、WiFiをOFFの状態にします。

sudo nmcli nm wifi off

次に、無線子機の状態を確認します。

sudo rfkill list

すると、下記のような情報が表示されます。

0: phy0: Wireless LAN
Soft blocked: yes
Hard blocked: no

Soft blocked: yesとなっているので、このブロックをアンブロックします。

sudo rfkill unblock wifi

また、無線子機の状態を確認してみましょう。

sudo rfkill list

すると、下記のような情報に変更されていればOKです。

0: phy0: Wireless LAN
Soft blocked: no
Hard blocked: no

※Soft blocked: yesは、無線子機がディアクティベートされている状態(再アクティベートできる状態)です。

2. 無線子機の無効化

NetworkManagerで無線子機を管理しないように設定します。

PCを無線ルーター化(1)(hostapd編)

PCの無線ルータ化をしようと思います。

  • OS:ubuntu14.04
  • 無線子機①:BUFFALO WLI-UC-GNM
  • 無線子機②:BUFFALO WLI-UC-G301N
    ※2種類の無線子機で試してみました。

導入・設定したもの

  1. hostapdの導入
  2. isc-dhcp-serverの導入
  3. ipforwardの設定(ufwから設定)

1. hostapdの導入

まずは、hostapdのインストールします。

sudo apt-get install hostapd

hostapdの最新版をダウンロードします。(hostapdのバージョンが古い為です。)

wget http://w1.fi/releases/hostapd-2.4.tar.gz

(ホームページを開いてダウンロードしても構いません)

hostapd‐2.4.tar.gzを解凍します。

tar xvf hostapd-2.4.tar.gz

(圧縮ファイルの中身はコンパイル前のデータになるので、コンパイルをする必要があります)

コンパイルに必要な環境をインストールします。

sudo apt-get libnl-genl-3-dev libssl-dev

hostapdの最新版をコンパイルします。

Ubuntu ファイアウォール設定

Ubuntu14.04をインストールしたPCの

ファイアウォールの設定です。

Linuxでは、Netfilterというファイアウォールの

仕組みが備えられていて、iptablesで設定を実施します。

ただ、iptablesでの設定は、面倒なので、ufwを

使用しようと思います。

ufwのインストールコマンド

$sudo apt-get install ufw

※Ubuntu14.04では、既にインストール済みであると思われます。

ufwの有効化コマンド

$sudo ufw enable

ufwの無効化コマンド

$sudo ufw enable

ufwの状態確認コマンド

$sudo ufw status

※ポートの開放状態を見る事ができます。

通信の許可

$sudo ufw allow 22

$sudo ufw allow SSH

※allowの後に入力する値としては、サービス名でも

ポート番号でもどちらでも構いません。

通信の拒否

$sudo ufw deny 22

$sudo ufw deny SSH

※denyの後に入力する値としては、サービス名でも

ポート番号でもどちらでも構いません。

とりあえず、ポート番号22(SSH)とポート番号80(HTTP)を

許可しておきました。