今回は、開発ボードについて調べてみました。
なぜ、開発ボードを調べたかといいますと、基板が出来上がる間、動作させるものがないと、PICに組み込むプログラムを作成する効率が良くないからです。
やはり、実物があった方が作りやすいですよね!
また、1つの種類のPICだけでなく、他の種類のPICに置き換えて動作テストもできるの便利です!
各種レジスタへ入出力できるピンも用意されているものもあります。
※開発ボードにも、もちろんpickit3やICD3のような書き込みツールも必要なので、用意しておいて下さい。

M5Stack M5Stack Core2 for AWS ESP32 IoT開発キット【M5STACK-K010-AWS】[エムファイブスタック マイコン IoT モジュール 電子工作 自由工作 夏休み]
価格 9947 円
アマゾンのAWSに接続するための開発キットM5Stack Core2に本製品用にカスタマイズされたM5GO Bottom2を加えた開発キットです。AWSサービスを使用してIoTアプリケーションを構築することができます。コアにはESP32-D0WDQ6-V3マイコンを搭載しています。最大240MHzで駆動するXtensa32ビットLX6デュアルコアで、2.4GHz Wi-Fi、Bluetooth 4.2 BR/EDR、BLEを利用可能です。さらに、8MB PSRAMと16MBフラッシュ、2.0インチの静電容量性タッチスクリーン、振動モーター、RTCモジュールなどを搭載しています。ボトムに搭載されているMPU6886は6軸のIMU(慣性計測ユニット)兼温度センサで、SPM1423デジタルマイクは・・・
詳細はこちら

EK JAPAN ピカ・タワー 【AW-864】
価格 4353 円
LED(発光ダイオード)を使用した3Dイルミネーションキットです。LEDは赤・緑・青・黄の4色、全部で27個使用。円柱状に配置したLEDを光らせ、オブジェとして机の上などに飾ることができます。マイコンはMicrochip社のPIC16F1827を使用。マイコンのプログラムを書き換える(※1)ことで、自分だけのオリジナル点灯パターンの作成なども可能です。LED部は分離可能で、マイコンボードの「Arduino UNO」にそのまま取り付けることができ、点灯パターンをプログラムすることも可能(※2)です。プログラミングの方法を解説したマニュアルは、弊社サイトから無償でダウンロードをすることができます。※1 マイコンのプログラミングには、Microchip社のMPLAB XやXC8コンパイラ、PICk・・・
詳細はこちら

マルツエレック dsPICマイコンボード(トラ技2007年8月号付録基板同等品) 【MDSPIC2012】
価格 2296 円
【仕様】・内容:dsPICマイコンボード(トラ技8月号付録基板同等品)・概要1:搭載デバイス:Microchip社製dsPIC30F2012-30I/SO・概要2:動作クロック:約30MHz、内蔵RCオシレータで動作・概要3:メモリ容量:12KバイトROM(うち1.5kバイトをブートローダで使用)、1KバイトRAM・概要4:主な搭載機能:ブートローダ機能、RS-232C簡易レベル変換、モード切替スイッチ、LED・概要5:動作電圧:5V単一・概要6:サイズ:19mm×58mm(突起部含まず)【特長】MDSPIC2012はMicrochip社のdsPIC30F2012を搭載したマイコンボードです。すぐに開発が始められるようブートローダ機能を搭載しており、別途PICライターを用意する必要がありませ・・・
詳細はこちら

MPLAB PICkit5インサーキットデバッガ/プログラマ【PG164150】[マイクロチップ マイコン プログラミング PICkit PICkit4 PICkit5 Microchip ]
価格 19357 円
●PICマイコン用のインサーキットデバッガ/プログラマPICマイコンやdsPICデジタルシグナルコントローラ(DSC)、AVR、SAMデバイスを含むすべてのMicrochipデバイスに対応したインサーキットデバッガ/プログラマで、迅速なプロトタイピングと量産に対応したプログラミングを可能にします。MPLAB X 統合開発環境(IDE)と連携して、強力で使いやすいグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を提供します。また、MPLAB Programmer-to-Go(PTG)モバイルアプリを使用してスタンドアロンで使用することもでき、Bluetooth経由でスマートフォンから接続できます。ストリーミングUART仮想通信ポート(VCP)を備えた4線式JTAGやシリアルワイヤデバッグ(SWD・・・
詳細はこちら

SeeedStudio Wio Terminal【102991299】[シードスタジオ IoT開発用ターミナル 電子工作 自由工作]
価格 6652 円
BLE5.0とWi-Fiに対応したIoT開発用ターミナルARM Cortex-M4FコアのMicrochip ATSAMD51P19をベースに、BluetoothとWi-Fi用にRealtek RTL8720DNを搭載したIoT機器開発用のターミナルです。Arduino IDEやMicroPythonでプログラミングができます。本体には、2.4インチLCD、IMU(LIS3DHTR)、マイク、ブザー、microSDカードスロット、光センサー、赤外線送信機(IR 940nm)なども搭載されています。また、Raspberry Pi互換の40ピンGPIOも搭載しているので、簡単にRaspberry Piに接続できます。●仕様メインMCU搭載デバイスATSAMD51P19コアプロセッサARM Cor・・・
詳細はこちら